105およそ140年前のギター(Charles Bruno / Parlor Guitar)
これまでにご紹介させて頂いた中では最古のギターとなります。しっかり現役で弾いて頂けるようにセットアップします。
103チョーキング時の音詰まりを解消(Fender / Eric Clapton Stratocaster)
凹んだフレットを擦り合わせて整えることで、音詰まりのない伸びやかな響きに復元できます。
ネックが反ったクラシックギターをアイロンで修正する様子をご紹介します。
同様のお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
ヴィンテージスタイルのペグに生じる小さな問題の解消法をご紹介します。
これまでにご紹介させて頂いた中では最古のギターとなります。しっかり現役で弾いて頂けるようにセットアップします。
ビブラートやプリングをおこなう時に、1弦がフレットから脱落するのを改善します。
作業紹介をはじめて100回目になりますが、私の仕事について考える機会を得ました。
ギターのパーツが弦振動の影響を受けてビビリ音を発する一例をご紹介します。
大掛かりなリフレッシュ作業を承りました。前編に続き塗装の様子をご覧頂きます。
大掛かりなリフレッシュ作業を承りました。まずは、フレット交換の様子をご覧頂きます。